チーム紹介 -セリーグ-

読売ジャイアンツ
f:id:throughthewire:20200426010947p:plain
山口俊が抜けた穴はサンチェスと戸郷翔征で埋まるのだろうか。C.C.メルセデス、桜井俊貴、高橋優貴あたりの上積みも不明だし、菅野智之の完全復活も蓋を開けて見るまでは楽観視できない。昨年以上にローテの不安は拭えないのが実情。
ただ戸郷は昨年のイースタンで初めて見たときにびっくりしたね。コイツやるやんと思って調べたらドラ6高卒ってめっちゃスティールやんけって。多少コントロールはアバウトだとしてもストレートで強引にカウントを稼げる。チェンジアップとスプリットを磨けば軽々と二桁は勝てるだろうけど、言うてまだ高卒2年目で、そこまで精度を伸ばしていけるかどうか。
高橋優貴は安定感こそないものの結果を残せるタイプ。本格派の即戦力左腕というレア種でありがたい存在なのだが、あまりのノーコンとテンポの悪さが原監督のストレスポイントになりがちで信用はイマイチ。加えて故障も少なくないのが玉に瑕で、あとほんの少しのクオリティアップが求められているところだが、直す箇所はそんなに難しい内容でもないので、すんなりローテの軸になれる可能性もある。
昨シーズン中盤から大健闘したリリーフ陣は健在だが、そこへ新たにOP戦での好投が光った藤岡貴裕を抜擢。かつては菅野、野村祐輔と並び称される大学ビッグスリー。元々は3人の中で最も高い評価を受けていた男がどうして巡り巡ってこんなところへ。しかしきっかけひとつあれば十分やれるだけのポテンシャルはあると思うので、わらしべ長者となれば。
打線の方はまず原辰徳監督の現役復帰。4番岡本和真の後ろだと敬遠からの原ポップフライでチャンス潰しを懐かしく再現しちゃうかもしれないが、まぁゲームなら多少はマシになるでしょう。それ以外だと1番を打つ吉川尚輝も要注目。ゲームなら怪我しないで済むかもしれない。健康であれば活躍は間違いない。山田哲人FAの命運を握る存在でもあるので、是非是非頑張っていただいて。
外野はセンター丸佳浩は不動で残りの両翼を争う感じになるところですが、まずは大胆に山下航汰を大抜擢。イチロー以来となる高卒新人いきなりのファーム首位打者という実績は決して無視できない。タイプ的には森友哉をパワーレスにした分もっとシャープな打球が飛ぶ好打者。育成も見据えて我慢の起用といきましょう。
残る外野の席は、まぁジェラルド・パーラも気になる所ですが、やはり亀井善行。昨シーズンから引き続き、かつての蓑田浩二のような円熟味溢れるプレー、特に走塁で深みをもたらすのを期待。




横浜DeNAベイスターズ
f:id:throughthewire:20200426013946p:plain
東克樹をTJで欠く穴は現役復帰の三浦大輔二軍監督で十分埋まるはず。上茶谷大河や平良拳太郎あたりの上積みも期待できるし、先発ローテは今年も充実と言えるでしょう。リリーフ陣も昨シーズンのメンツが健在で、勤続疲労は心配だが実力は申し分ない。
一方で筒香嘉智MLB移籍で失った打線もさほどダメージはないか。OP戦で見る限り新加入のタイラー・オースティンはやれそうな感じだし、もしダメならダメで控えにアレックス・ラミレス監督も現役復帰で控えているので、攻撃力はダウンどころかアップする可能性もある。
監督から大きな期待を受けている佐野恵太もどう転ぶかわからないが、もしダメならライトにオースティンでレフトにラミレスのファイアーフォーメーションもありだし、あるいはライトにネフタリ・ソトを回せば空いたセカンドに伊藤裕季也や柴田竜拓といった進境著しい若手が控えているため、保険もしっかりある。ここら辺の充実は編成の手柄として褒めていいだろう。
先発マスクをかぶる伊藤光も3年目のシーズン。オリックス時代のフォームを完全に取り戻すことができれば、チームは完成と言っていい。そうなってくればいよいよ1998年以来のペナント奪還も見えてくるだろう。それだけのチーム力がある。




阪神タイガース
f:id:throughthewire:20200426015459p:plain
昨シーズン望外のCS進出を果たしたチームだが、ドラフトは高卒中心の指名で、どうやら主力のラインナップは大きな変更点無し。
オフシーズンを賑わせた藤浪晋太郎と守屋功輝は開幕ロスター入り。コロ浪のおかげで守屋のDVの件はすっかりドサクサに紛れましたね。たまには本業でいいところを見せられるか。
高山俊はベンチ。伊藤隼太と長坂拳弥はベンチ外。当然や。
個人的に高く評価している小野泰己と才木浩人もベンチ外。トレードしてもらえませんかね。
あと細かいところだと昨シーズン大活躍だった中継ぎの主力ピアース・ジョンソンが退団しており、ここら辺がどう影響するか。




広島東洋カープ
f:id:throughthewire:20200426020613p:plain
まずはメジャーからかつてのエース前田健太が電撃復帰。ローテの柱としてチーム力を底上げする。
さらには佐々岡真司監督が現役復帰を果たし、やや不安のあったクローザーの穴をきっちり埋めていく。新人の森下暢仁も含め、投手陣は強力なラインナップとなった。
一方で野手陣は昨シーズンからさほど代わり映えはない中、やはり注目は菊池涼介と小園海斗。前者はメジャー移籍失敗からの残留に加えてのセフレ騒動、後者は子持ちJKユーチューバーとの熱愛疑惑となかなか熱いストーブリーグをお過ごしになった模様。要注目。




中日ドラゴンズ
f:id:throughthewire:20200426021713p:plain
投手陣はまず与田剛監督の現役復帰。かつての剛腕がリリーフエースにすっぽり収まることで近年の競り合いの弱さはある程度克服できるはず。
それ以外だとやはり梅津晃大か。笑えることに普通にエース級のボールを持ち合わせており、怪我さえなければ簡単に二桁勝てるピッチャー。問題はそのハイスペックゆえの怪我しやすさで、そこらが大学同期の上茶谷や甲斐野央より評価を落とした要因。現状は身体も問題なく、ルックスもまだ中日に染まることなく爽やかさを維持できていますが、今後どうなるか予断を許さない。誰も中日顔の呪いからは逃れられないからね。福留孝介みたいにブサイクになるか、森野将彦みたいにデブるか、川上憲伸みたいにハゲるか。
あとは藤嶋健人。ドラフト下位指名、しかも野手評価の方が高いというスタートながらも、鋭いスプリットに持ち前のガッツで結果を出し続けてる山本由伸世代のようやっとる枠。ただ血行障害持ちで、様子見。
小笠原慎之介も笠原祥太郎も故障がちだし、神頼み。どうなる。
打線の方では荒木雅博コーチが現役復帰して攻守にレベルを上げている。阿部寿樹も結構いい選手だが、ここはしょうがない。
決着が見えない正捕手争いだが、ここは思い切って郡司裕也を抜擢。仙台育英の1コ上の先輩の梅津や甲子園決勝で戦った小笠原慎之介をリードするわけやな。打てるキャッチャーとしての期待がかかるが、それ以外にもベテランの大野奨太とか強肩の加藤匠馬、期待のプロスペクト石橋康太らが控えるので柔軟な起用が吉。
石川昂弥もデビュー早そうやね。根尾昂はまずポジションを決めよう。




東京ヤクルトスワローズ
f:id:throughthewire:20200426025136p:plain
お待たせしました。我らが東京ヤクルトスワローズの2020年布陣をご紹介いたします。
ここから長いので畳みます。
まず投手陣から。開幕投手は石川カツオ雅規。続く小川ライアン泰弘。この二人は数少ない実績あるスターターになります。後で紹介する面々がいずれも経験値が圧倒的に少ないため、彼らの存在が長いペナントレースの精神的に苦しい場面で救いになるはず。
3番手にはいきなりで申し訳ないですが、我らがゴールデンルーキー、ブライテストホープ、球界の宝であります奥川恭伸を堂々デビューさせます。今年2020年は明治神宮野球場での開幕ですね2年前は2位だったんで。2年前の2位とかもはや遠い昔のようですが、あの時は打線が調子良かったし、勝ちパターンがあったからね。
満員の神宮球場で大歓声を浴びながら、ついにお披露目となるわけです。最高すぎますよ。
リアル開幕の遅れは結果的に奥川くんの身体作りにプラスに作用してくれそうです。無観客でのデビューは辛いですが、プレッシャーのない中ではあるので、万全のコンディションで楽しんでほしいです。僕たちファンもめちゃくちゃ楽しみにしてます。
さて裏ローテはまず原樹理。不安視されていた右肩の状態はわりと改善傾向にあるようでファームで既に実戦も積んでいる。まずは健康をキープし、とりあえずは規定投球回数到達を目標に、ローテを1年間守ることを目標に頑張ってほしいね。いきなり高望みはしないことにする。
さらには高橋奎二。高津臣吾監督の二軍監督時代からの秘蔵っ子はデビューから順調にステップを刻んでいる。慌てることなく磨き続けて、奎二もまずは規定到達が目標だね。できれば防御率3点代前半を望みたいところ。
そしてローテ6人目はまさかの寺島成輝を大抜擢。かつては世代を代表する左腕として甲子園を沸かし、即戦力評価でプロ入りを果たすも、故障からフォームを崩して本来の投球を披露できない日々が続きましたが。高津監督、さらには斎藤隆コーチ、石井弘寿コーチ、小野寺力コーチ、松岡健一コーチの指導で何かを掴んでほしい。かつて甲子園で見せた余裕たっぷりに相手を料理していくピッチングは全盛期の杉内俊哉を思い出させる感じだったから。期待を込めてローテ入り。
なお現実世界ではガブリエル・イノーア、マット・クック、高梨裕稔あたりで無難に構成される模様。まぁ今回は僕の趣味なんで許してください。ちなみにイノーアはすごいよ。あのスライダーはガチ。ごめんクックは見たことない。
リリーフ陣ですが、なんと思い切ってスコット・マクガフや五十嵐亮太近藤一樹といった近年の主力を外してます。勤続疲労が抜けてないでしょうから、ちょっと休ませる。
代わりに並ぶのはプロ1年目2年目の若手たち。2018年ドラ1の清水昇、2019年のドラ234の吉田大喜、杉山晃基、大西広樹はいずれも先発投手として活躍するポテンシャルを秘めているけど、とりあえず今シーズンは中継ぎ運用で行きます。将来的にはこの中から何人かローテクラスが生まれたら最高。
勝ちパターンとしてはお馴染みの梅野雄吾と石山泰稚に加え、長谷川宙輝に期待大。小学生からのちなヤクという希少種な上に、最速153キロのフォーシーム、鋭く切れていくチェンジアップで三振が取れるレフティーということで、SSRとかLRとかURとかのレアっぷりでしょ。しかも課金はゼロだし、最高すぎる。一応懸念としては、右バッターにはチェンジアップがあるけど、逆に左バッターに対して使える変化球がないかもしれない点だな。逃げるスライダーがあればいいんだけど、あるんかなぁ。知らん。あと残念ながらプロスピ内ではめっちゃ能力値が低くて涙。
続いて打線も見ていきましょう。
2020年スワローズ打線の目玉は何と言っても2番山田哲人です。哲人の出塁率と盗塁技術、そして長打力を活かすと考えた場合、2番という答が浮かび上がってきます。かつて哲人本人も「1番よりは2番の方がいいかな」って言ってた気もするので、行ける。
勝負を避けられた場合、3番の青木宣親が牙を剥く。NPB史上ナンバーワンの生涯打率を誇る天才打者との対戦で相手バッテリーが神経を費やす中で哲人が盗塁を決めれば簡単に得点圏のチャンスができるし、もしスチールを警戒して直球主体の投球になれば青木の力で一二塁間を抜くヒットでチャンスを広げて一三塁の絶好機を作れる。投球を外してスチール警戒でもしようものなら打者有利のカウントの青木が負けるわけがない。
スチール成功で空いた一塁に青木まで歩かせるようなら、今度は村上宗隆との対戦が待っている。2000年2月2日生まれですから、こないだ20歳になったばかり。昨年はプロ2年目だったけど19歳ですからね、そこは忘れずにね。早生まれ最高でしょ。
ウラディミール・バレンティンを失った打線において20歳の若造に早くも4番の重責を担わせるのはどうなんだっていう意見もあると思いますが、遅かれ早かれ4番を任す人材なのは間違いないわけで、それだったら早くからやらせるべきだろうと、早ければ早い方が本人のためになるっていうのが、昨年からの僕の意見になります。相手からの警戒も当然最大級に増すわけですが、そこを悠然と上回るだけの成長を期待したいし、いつだってみんなの期待に応えてくれる男だというのはもう1年目のデビュー戦の第1打席から今に至るまでずっと示し続けてきたわけですから、個人的には何も心配などしておりません。怪我さえなければ絶対大丈夫。ホームランは多少減るかもしれないが、基本的には.250、30本、90打点をノルマに頑張って欲しいね。サード守備も頑張れ。
問題はその前後を打つ打者の人選ですが、やはり1番には塩見泰隆に期待したい。公式戦でなければ無双する男として物凄い数字を残すんですが、肝心の公式戦が始まると沈黙する。これを繰り返して2年が経ちました。久しぶりにプロ野球界に現れた二軍の帝王として定評がありますが、さすがに大卒社会人出の今年27歳、そろそろお願いしますよっていうところ。今年もオープン戦では異次元の成績を残していますが、ホント本番もお願いします。
ポジティブなことを書くと、もし今シーズンが無観客で始まった場合、戸田と勘違いした塩見が開幕から爆発できるのではないかという期待もあります。このイレギュラーをプラスに持っていけるか注目。
塩見はポテンシャル的には哲人と同等のモノを持っている。広角に長打を打てるし、盗塁技術はないがトップスピードは尋常じゃなく強引に盗めるだけの脚力を持ち合わせていて、メンタルさえ整えばトリプルスリーも十分に狙えるだけの素材なのは間違いない。まぁいきなりそんな高望みすることはないので、まずは規定打席到達と、できれば20盗塁、打率も.270ぐらいでホームランも二桁行けば大成功というラインにしておきます。
1番の塩見の出塁は、2番に入る哲人の打撃成績向上にも繋がっていく。5年前の比屋根渉&川端慎吾コンビのように、あるいは10数年前の青木宣親アダム・リグスのコンビのように、スチール警戒による直球を上手く狙えばキャリア初の40本や首位打者も十分狙えるはず。そうなってくれば三冠王だって射程圏に捉えられるはずだし、そのためには塩見に大きく期待がかかります。期待するとプレッシャーで駄目になりそうですが、マジで頼むよ塩見。今年こそ頼む。
そして村上の後ろを打つ5番打者ですが、もう奇跡を信じて廣岡大志。OP戦序盤を見る限り、昨シーズン終盤に見せたあのロマン溢れる打棒は鳴りを潜め、いわゆる経験値リセットをモロに露呈している感じだったんですが、OP戦も深まるにつれて少しずつあの理不尽なパワーヒッティングが戻ってきた気配があった。スワローズ躍進のためには塩見に加えて野手あともう一人は覚醒しないといけないんです。それを成し遂げられるとしたら、それは廣岡しかいないんじゃないか。
野球脳を一切感じさせないプレイで関係者を散々がっかりさせながらも、持ち前のリーチの長さ、リストの強さ、打球角度でもって広角にスタンドまで持っていく生粋のスラッガー。長い足を活かしたダイナミックなベースランニング、顔に似合わぬ強肩もあるし、その溢れ出る天性の華で何度も夢を見させてくれるんだから、どんだけうんざりさせられても結局はスター候補生っていうことなんだろう。終始苦しかった昨シーズンをたま〜に癒してくれた愛すべきバカ息子、やっぱり憎めませんわ。今年は1年間1軍定着するのが目標。数字はあんまり言わんけど、とりあえず2割4分前後、二桁ホームランと二桁盗塁してくれたら嬉しい。そして規定打席到達、これが叶ったら完璧やね。到達できればようやく次のステップへと行ける。
6番は坂口智隆。昨シーズンは開幕シリーズの死球による後遺症で不本意すぎるシーズンを過ごすことになってしまったが、今年は違う。だいたい坂口さんをそこらの雑魚と同じと思わないでくれ。3割3回、最多安打1回、ゴールデングラブ賞4回の選手がそこらの一般選手と同じわけあるかよ。今年は絶対やってくれる。期待してます。
7番は中山翔太を起用。ルーキーイヤーは荒削りながら.289で5本塁打OPSも.795とまずまずの成績を残した。やたら故障がちなのは不味いんですが、独特のキャラとバッティングスタイルで一軍定着とスタメン奪取を狙って欲しい。打球の質はラインドライブ型なので、スラッガーというよりかは将来的に畠山和洋みたいなクラッチヒッターに成長していくのが理想か。未だ楽勝で荒削りも荒削りですが、元々実戦で結果を出しながら成長していくタイプ。奉納試合でヤクファンを虜にしたあの勝負強さも忘れちゃいない。とにかく一軍にいてくれ。
8番はキャプテンの中村悠平。新しい投手がたくさんロスター入りしてますけど、新加入の嶋基宏、若手有望株の古賀優大と共に上手くシーズンを過ごして欲しいです。もちろん怪我なくね。






ということで長くなりましたが、いよいよ明日から開幕です。
プロ野球スピリッツというゲームでペナントを回します。
全試合回してヤクルトの試合結果を中心に文章書いていきます。
よろしければ僕の暇つぶしにお付き合いください。