No.12 "Big Ol' Drip" T.I. ft. Watch The Duck


T.I. - Big Ol' Drip (Lyrics) (DIME TRAP)


こういうブルージーな作風はScarfaceのイメージがありますけど、T.I.もうまくやってます。非常にかっこいい。
さっき何となく思ったのが「名ラッパーは大都市から生まれる説」ですね。結局はニューヨークだったりアトランタだったりヒューストンだったりシカゴだったりデトロイトだったりっていう。
でもアレやね、コンプトンとか田舎だろうし、ブロンクスもクイーンズもニューヨークとは言え田舎みたいなもんだろう。
やっぱさっきの無しで。


ヒップホップは様々なジャンルの音楽を取り入れて吸収できるっていうのはあるんだけど、そうは言ってもそういった他ジャンルの音楽に対する趣味や嗜好がなければアイディアとして思い浮かぶこともないわけで、元々にそういった素養がないと幅広い音楽性なんて実現しようがないっていうことなのよね。
単純に、ジャズが好きでもないラッパーがジャズィーなヒップホップを作ることなどできないわけよ。
宮里藍さんのお父様が娘に中学時代はバスケをやらせたっていう話があるけど、やっぱり広がりを持たせた方が必ず何かしらの場面で活きる瞬間があると思うのよ。
一つの世界しか知らないでいいなんてことは、絶対にないと言い切りたいね。
たとえ職人さんだって、昔気質の職人さんであっても、ほかの世界を知ることは意味があると思う。多分。
縦割りだけじゃなくて横割りの勉強の大切さは、頂を見据えている人間なら必ず感じる時が訪れる。
だいたい同じ音楽なんだし、全部を知るべきなんだよ。知った上で初めて立てる土俵がある。
ものすごい偏見だとは思いますが、やっぱり都会の方が多文化が存在すると思うので。
だから生活しながらにしてブルースを何気無く体得していたんだと思うよT.I.は。
そう書いた後でたった今ジョージア州アトランタのバンクヘッドという土地をGoogleで見ましたけど、クッソ田舎ですね。
ひとくちでアトランタと言っても色々あるわな。


ぐだぐだで締まりませんが、これくらいでいいでしょう。終わり。